【絹引きの里 に行って来た!】芦ノ湖畔でオリジナリティ溢れる名物うどんが食べられる!(大海老天絹引きせいろ・こんにゃく・せんべい)




’25 3/1

3か月通しで通った毎年恒例の箱根修業がやっと終わったので

これまた恒例の日帰り温泉に来てみましたので、、、その時のランチです。

久々の芦ノ湖

天気が良いので気持ちイイです。

到着は10:50 店のパーキングに停めて開店を待ちます。

PPは取れず三番手スタートの好位置でした。

こんな芦ノ湖の麓にオリジナリティ溢れるうどん屋さんが有るとは思いませんでした。。。

絹引きの里 本店

さぁ11:00の定刻に成り入店です。

大型の石油ストーブがあって寒さ対策をバッチリしているので

店内は物凄く温かくほっこり癒されます。

店内も余裕のある空間なので居心地抜群!

着席すると

ほうじ茶?かな が提供されます。

さてメニューは

これはやっぱり絹引きうどん一択でしょうね~~

細いうどんに牛蒡の搾り汁と胡麻を練り合わせている麺なんて本当にココだけでしょう???

 

先ずは

アサヒスーパードライ中瓶 ¥880

冷えはギリギリ許容範囲内です・・・

あまり来る事は無いと思うからおススメオツマミの

あまから味噌こんにゃく 4本 ¥880

ちょっと割高ですね・・・味はどこで食べても変わらない味だと思います。。。

それと・・・自家製の言葉に惹かれて

自家製せんべい ¥330

味の素の粒子が良く見えますけど・・・

ベースが絹引きうどんと聞けば、食べないといけませんよね。。。

12分程でしょうか

大海老天絹引きせいろ ¥2310

おお~~~確かに細くて麺の中に牛蒡汁と思われる黒い物が練りこまれています!

上に置かれた氷がまた幻想的な雰囲気を醸し出しているんじゃないでしょうか?

食べれば、確かにうっすらと牛蒡風味がします

蕎麦だと風味がブツかってしまうかもしれないけど

うどんだから牛蒡の香りが引き立つと思えばこれは有りですね!!!

ただ・・・汁はチョット薄めで風味に欠けるような気がしました・・・

薬味は ミョウガ・ネギ・生姜の3点セット

天婦羅は

インゲン・大海老・エノキ・ナス・レンコン

サツマイモが入っていないのは嬉しかったけど・・・インゲンは苦手・・・

海老の揚げ方はややハード気味でもう少しレア感が有る方が自分は好みかな。。。

デフォだと麺量は少なめだけど観光地でこの価格でこの内容なら

コスパも高いし充分に満足できる内容でした。