’23 7/8~9
今年も子供の仲良し家族とファミリーキャンプに行って来ました。
場所は自分たち的にも5年連続の「バウワーハウスジャパン」
だいぶ雰囲気にもなれて子供達も気に入っているので
とても助かる施設です。
この日はチェックイン10:00との事だったので
8:30出発の予定でしたが・・・意外とスムーズに08:45出発
途中のコンビニで合流して10:30頃チェックインです。
早速昼ご飯の支度ですが
軽くコンロでピザや相方ファミリーが焼きソバを作ってくれて
それを頂きました。
今年は雨の予報も出ていたのと直前に
長年使用していたマイ七輪が真っ二つに割れてしまったので
スチール製の丸型コンロを携帯していきました。
かれこれ20年程自宅で使っていた七輪です。
自家用にしては使用頻度は高い方だと思うけど年に15~20回程だったかな?
綺麗に真っ二つ
断面に年季を感じます
燃焼面のすぐ内側は翡翠のような綺麗な石状になっていて感動します。
そしてその面は柱状節理みたいになっていてボロボロと崩れるんです。。。
本当に長い間BBQをともにしてきたので思い入れが強すぎちゃって・・・
そのまま捨てるのももったいないので、ハンマーで粉々に砕いて
自宅の家庭菜園の土にまきました。
こうして循環できる七輪。。。やっぱり僕は大好きです!
今回のバンガローは3番5番の編成。。。
一番の予約みたいだったけど角部屋は取れませんでした。。。
でもこの縦配置だと不便なく2家族でも行けるのを実証出来ました。
アウトドア・・・さらに緑の囲まれ感の中での食事・・・最高です。
そう言えば去年は鹿の群れに遭遇しましたが・・・
今年は蛍がたくさん近くにいました。
やっぱりこの辺りはまだまだ蛍が多いですね。
そして食後はお決まりの恒例のハイキングコースへ
キャンプ場から車で1~2分のこの場所
子供でも歩きやすくて秘境感溢れるコース
その子供が小さいキノコと・・・
大好きなカジカがエルを発見!
そしてチョットした場所での川面
有名なユーシン渓谷のユーシンブルーを見なくても
十分満足レベルの丹沢ブルー!!
晩飯はお決まりのBBQ
やっぱり本物の七輪の方が美味しく焼けますね・・・
2家族でも七輪タイプでいくのがうちのスタイル
花火は雨の関係で出来なかったけど子供達もご満悦。
夜間の雨は3年連続だけど昼間に降られないのはいつもながらラッキーです。
そして次の日は10:00にチェックアウト
お決まりの「絹華」で豆腐と湯葉をゲットのつもりが・・・
まさかの品切れ湯葉のみゲット
メダカの学校では¥500と¥1000のメダカ掬いで
サファイア 1匹¥1880 × 2匹
忘却の翼 1匹¥1880 ×4匹
以上の2点をゲット
とっても可愛らしいお土産も手に入れて
大人も大満足のキャンプになりました。