
’22 7/16
ちょっと前に予約電話をしたところ
一杯で予約が取れず・・・
2回目で予約が取れて良かったです。
ちなみに訪問した日も予約でいっぱいに成っていたので
予約は必須のお店です。
場所は懐かしのラチエン通り

もしかしたら、小さい時におじいちゃんに連れて来てもらったかも!?
って感じの店なんです。
店外メニュー

オツマミも期待できます。
まずは

ビールと

お通しの ジュンサイです。

店内メニューです。
ご主人の言葉通り
産地に拘らず自分の気に入った産地を仕入れているそうです。
大阪湾金太郎イワシ っていうのは初めて見ました。

日本酒もメニュー豊富です。
7勺はグラス 1号は器に入れての取り分けサイズでの提供なので
とても親切な販売方法な感じがします。

嬉しい事に 十四代¥1320 もあります

山口産のどぐろ炙り ¥1430
皮目の香ばしさと脂の甘みをおろしポン酢でまとめた逸品

金太郎イワシ ¥880
イワシのコクの有る脂感も最高

三陸産アワビの酒蒸し ¥1540
刺身や踊り食いのコリコリ感の対極にある柔らかさ!
アワビの上品な旨味をホワホワ食感で頂けます。
その他に
刺し盛とメカブも注文したけど大満足の美味しさです。
日本酒も進んじゃいます


下ごしらえが済んで握りに行きます。
特上と極上の2種類を注文

いきなり 本マグロ 大トロ 来ちゃいます。

追加は 大トロと 美味しかった シマアジで フィニッシュ!
こちらのお店は生前 開高健さんも よく寄られていたそうで
何だかそんな事を思いながら寿司を摘まむと
何故か自分まで「食通!?」に近づいちゃったような気分にさせて貰えちゃったりして
とても開高さんに親近感を持ちながら美味しく頂けました。
お店の清潔感はもちろんご主人のテキパキとした仕事ぶりや
美味しい寿司を安く食べさせて頂ける貴重なお店と感じました。