自分口座 \77 で 2000株を保有しています。
- 東J 日経平均 ¥22270
- 株価 ¥79(18/06/28)
- 決算月 3月
- PER -39.7倍
- PBR 1.7倍
- 自資率 46.0%
- 負債 多
- 配当 0.5+0.5=1(0.63%)
- 優待 ¥1500+¥1000=¥2500相当(1.5%)
- 優待 優待20%割引券3枚×年2回(@@@)
- 総合利回り 2.1%+@@@
※2000株保有の場合で計算
【優待内容】
【優待内容】
権利確定月 3月 、9月 優待割引券((1)15%割引、(2)20%割引)
100株以上 (1)2枚 1,000株以上 (1)3枚 2,000株以上 (2)3枚 10,000株以上 (2)5枚 ※自社および自社グループ店舗(一部除く)で利用可
※1,000株以上を2年以上継続保有の場合3月は(2)を2枚追加
(3月のみ) -1優待券
(9月のみ) -2優待券
-1 -2 1,000株以上 500円相当 500円相当 (1.2%) 2,000株以上 1500円相当 1000円相当 (1.51%) 5,000株以上 4000円相当 2500円相当 (1.56%) 10,000株以上 8000円相当 5000円相当 (1.56%) 30,000株以上 12000円相当 7500円相当 (0.78%) 40,000株以上 16000円相当 10000円相当 (0.78%) 50,000株以上 18000円相当 12000円相当 (0.72%) 60,000株以上 20000円相当 14000円相当 (0.68%) -1※自社および自社グループ店舗(一部除く)で利用可
-2※自社および自社グループ店舗(一部除く)で利用可
(3月のみ)20000円相当の特別優待券
20,000株以上 20000円相当の特別優待券(1.2%) ※自社指定店舗で利用可
非常に解りづらく効率よく使うのは難しい優待です。
この銘柄は運営店舗の使用頻度によって
優待取得枚数を戦略的に練る必要があります。
少し前までは100株でも20%割引が年6枚頂けたので
自分も釣られて購入した訳ですが
まんまと優待改悪の罠にはまり
ナンピン買いを繰り返し(めでたく?)2000株保有になりました。
今の制度では実質的には100株優待はオマケ的な優待なので
本格利用するなら1000株以上からを考えて行きたいです。
ただ割引券が15%で優待券が¥1000だとインパクトに欠けます。
そこで自分もそうなのですが2000株保有で落ち着いています。
配当と優待で2.1%
会社近くに店舗が有って年に5,6回利用機会が有り
そこに20%割引が効いてきますので
実質利回りは5%近くになる計算になります。
保有株数によって「この株数がお得!」っていう
明確なポイントが無いのでモヤモヤしますね。