
2025/10/25
さぁ今年2回目のキノコ狩りは
ようやくキノコマスターの親戚と二人で行く事が出来ました
天気もAMは心配なく清々しい気分でスタート!
今回は忘れ物も無かったので9:00に入山しました
第一斜面に行くまでの道のりで
綺麗なハナイグチ をゲット
ナギナタタケ もちらほらと発見
少しだけだけど クリタケも発見
ムラサキシメジは チビちゃんが好きなのでゲット
クロラッパダケ もコレだけしかなかったけどゲット
これは幸先良いかな??
と思いながら第一斜面に行ったけど・・・
まっつぁんは不発!
横渡で
ヤマブシタケ を同行者が発見!
キノコ狩りを始めた時に見つけた以来だから
数年ぶりのご対面!
そして第2斜面にて
終盤に差し掛かり雲行きが怪しくなって来た所で・・・
奇跡のご対面!
まっつぁん !
柄が少し虫食いで香りも薄かったけど
シーズン初の自力ゲットなので嬉しいですね!!!
そして思ったより収穫が少なかったので
少し遠回りして楢林を回ると・・・
ナラタケ の大量ゲット!
時間 6:00 距離 2.1km
上り 323m 下り 323m
下山したのが15:00過ぎ・・・
・・・となれば温泉で疲れを癒すのが自然の流れでしょう!
って事で向かったのが
「心笑館」
自分の場合、実は少し軟弱で、あまり人が多すぎるスーパー銭湯的な所や
浴場の入り口の床(タオル)が濡れている温泉とかが、チョット苦手なんです。
いつも「必殺つま先歩き」で接地面積を最小限に抑えつつ何とかしのいでいます・・・
心笑館さんは大きく張り紙で
「浴槽には必ず体を洗ってから入って下さい」的な内容が貼ってあるんです!
これは軟弱物の僕には嬉しくもあり外せない配慮です。
たまに脱衣所から体にお湯を掛けただけで
いきなり湯舟に浸かる人がいるとテンション下がりまくるんですよね。。。
みんなで入る浴槽だから、
ちゃんとボディソープで綺麗に洗って
シャンプーして、身体を清潔にしてから入浴して欲しいものです。
久々に来ましたけど何だか盆栽みたいな
寄せ植えやら鉢植えの植物が増えましたね
これはこれで何だか癒されますよ。
埃とかも奇麗に吹きあげられているから清潔感バッチリです。
何か・・・素晴らしいですよ。
入浴料は極めて良心的な¥500!! から今年の春に少し値上げして¥700
それでも源泉かけ流しですから安いんじゃないでしょうか
泉質はいわゆる 「単純温泉」で
僕みたいな温泉初心者だと自宅のお風呂と同じ感覚のレベルです。
でも「かけ流し」ってだけで清潔感を感じるので
むしろマニアックな泉質以上にメリットを感じます。
露天風呂もあるのでワイルドさも満喫できます
肌もスベスベに成ったような気もします。
内湯は熱いけど、露天風呂は温いのが僕的にはお気に入り。
そして
入館料¥700らしからぬ 樹の置物
入館料¥700らしからぬ 景色
そして入館料¥700らしからぬ 休憩処・・・は無くなってしまいました。
スタッフルームと倉庫に替わってしまい少し残念。。。
それでも
入館料¥900だったら普通かもしれませんが
入館料¥700でこのクオリティなら大満足です!
自宅に帰って収穫物ををチェック
合計1本 87g のまっつぁんが我が家に到着
本日の収穫品
- まっつぁん 1本(87g)
- コムソウ 2本
- クロラッパダケ 2本
- ムラサキシメジ 10本
- クリタケ 10本
- ナラタケ 大ザル2杯
- ヤマブシタケ 1本
- ハナイグチ 5本
- ムキタケ 15本
- ヒラタケ 10本