’25 8/12
この日はガーデンの優待券を使うために
「横浜家系ラーメン 茅ヶ崎家」に来てみました・・・
が お客様感謝祭で少し安くなっているみたいだったので
急に優待券を使うのがもったいなくなり・・・感謝祭に乗ってみました。。。
到着は11:45
混雑していて入店時にはテーブル席は空いていなかったんだけど
入り口の券売機でメニュー構成をしていたら退席したので
辛うじてスムーズインでした。
卓上調味料は豊富で綺麗です。
豊富な卓上調味料も壱角家系列の茅ヶ崎家の魅力!
って言うか、町田商店を運営するギフトが仕入れ先なので
ほぼ町田商店って言っても間違いないでしょう。
いい意味で安心感が有ると自分では思っています!
先ずは
生ビール ジョッキ ¥630
状態は・・・飲めなくは無いけど…微妙???
家系なので味の調整も出来ます
んんん~~~???
お客様感謝祭は ¥680 だけど
毎月11日は 茅ヶ崎家と銘打って ¥650 と微妙に安くなっていました。
女性の店長オーナーさん?みたいな人が調理を担当していましたが
手際が物凄く良いのかな? 予想より早い提供でチビちゃん用の
山盛りフライドポテト ¥500
そしてすぐに
家系ラーメン(大)脂無し ¥1070 → ¥800(キャンペーン価格)
チビちゃんの
家系ラーメン(並) ¥950 → ¥680(キャンペーン価格)
両サイズ¥270の割引だから中々のお得価格ですね
トッピングは別皿にしてもらって
ほうれん草 ¥120
のり 5枚 ¥120
海苔は少し湿気気味で残念・・・
餃子 6個 ¥450
さいずもまぁまぁで美味しい餃子でした
久々の家系ラーメンの醤油とんこつに再会しました。
町田商店とはノーマルでウズラの卵が無い・・・
それだけで大分印象が変わるもんなんですね・・・
うずらってそのサイズに見合わないインパクトを秘めていたみたいです。
ラーメンそのものは安定の美味しさです。
味変は
豆板醤と玉ねぎを少々入れて楽しみました。
壱角家アプリは町田商店アプリと違って「完まく」必須では無いので
スープを少々残しで完食しました!