サイトアイコン smarton-life

【鹿嶋 旅行 に行って来た!】香取神宮・鹿島神宮・息栖神社の三社巡りで日本の歴史を再認識! 水郷佐原あやめパークと水郷潮来あやめ園でダブル鑑賞   

空いていて

’25 6/28~29

去年は使えなくて紙切れにしてしまった優待券を活用すべく

急遽宿を予約して運良くダブルルームが取れたので

チビちゃんのどちらかでも一緒に旅行でも出来るかな???

なんて思っていたけど何方もノーだったので

寂しく一人旅を敢行しました!

1人での旅に成ってしまったので

時間を有効に使うべく前日の夜に出発して

現地付近で仮眠を取る事にしました。

出発は22:00、道中は空いていて24:00頃には

予定地の「道の駅 水の郷さわら」に到着しました。

軽く仮眠をして目覚めは7:10

当たりを見渡すと「水の郷」と言うだけあって船が有ったり

波止場があったり旅情気分が高まってきます

普段見慣れてる海の景色とは違い穏やかな川の流れも気分が落ち着きます。

地元食材も豊富でマッシュルームやメロンが丁度シーズンのようでした。

食材は帰宅日じゃないから必死に気持ちを抑えます。。。

さて、最初にあやめ園に向かう予定だったけど、混雑も少ないみたいだから

予定を軽く変更して「香取神宮」にも寄ってみる事にしました

まずは

津宮鳥居河岸にある「香取神宮の一の鳥居」からスタート!

昔の面影はまるでないけど旅のスタートとしてはサッパリした気分になれるので

いいかも!

そして車で数分・・・

香取神宮」にやってきました。

やはり神宮ってだけの事はあって

参道は綺麗に整備や清掃もされていて厳かな気分になります。

見事な狛犬

重文指定の立派な楼門!

細部の彫刻も素晴らしい

本殿も重文指定だけど・・・

残念ながら工事中

だけど横からの姿も素晴らしすぎます!!

要石  大ナマズを抑えるために地中深く埋まってるみたいです。

香取は凸型 鹿嶋は凹型 らしい

久々の神社参拝でお腹は空いて無いんだけど雰囲気で団子が食べたくなって・・・

梅之家本店

甘辛セット ¥600

鎌倉とかだと、ほんのお茶請け位のサイズだけど・・・

1人で食べるのにはかなり量が多かった・・・・

みたらし団子はちゃんと炙ってくれるから中もほんのり温かく

柔らかい食感も残っているから味的には意外と大満足でした!

そして次に

水郷佐原あやめパーク」 ¥600 季節料金

入園時に「あやめは終わったけど、花ショウブとハスが少し見れますよ」

と教えてもらいました

確かに・・・全体的に見頃は終わっている感じ・・・

これはシーズン真っ只中だったら素晴らしいでしょうね

だけど所々、綺麗なハスも見れたしのどかな雰囲気も楽しめたのでヨシとしましょう!

そして鹿嶋神宮に向かう途中に有ったので

水郷潮来 あやめ園」 入場無料

こちらも見頃は終わっていました・・・(当然だけど)

因みにこの時間帯は観光客は僕以外ゼロ

チョット寂しい訪問でした・・・

そして次は

鹿島神宮

こちらもさすがに神宮だけあって厳かな雰囲気が有ります。

作り的には敷地は莫大に広いけど

本殿などの建築物は意外と地味目です。

鹿園の鹿の角は立派でした

要石

確かに凹型に成っています

御手洗池

湧水なので透き通った水で綺麗です

参道も昔からの自然を感じます

香取神宮は建造物の素晴らしさ

鹿島神宮は自然との共存を感じました

そしてホテルに向かう途中に案内を見かけたので

息栖神社

これで東国三社のコンプリートが出来ました。

最初 読み方が とすじんじゃ かと思ってたけど いきすじんじゃ だったんです!

まずは

一の鳥居 の両脇に有る忍潮井から

コチラは要石じゃなくて力石・・・

こじんまりしているけど厳かな空気感は神宮にもひけをとりません

図らずも東国三社までコンプリート出来たので大満足で

本日のホテルに向かいます。

たびのホテル鹿島

サンフロンティア不動産の優待利用で

ダブルルーム 素泊まりで¥20330  追い金¥330でした

部屋は623

ウェルカムドリンクでビール(ASD500ml)とサラダが付いているのは嬉しい配慮でした!

室内も綺麗で何の不満も無く快眠出来ました。

畑仕事も残っていたので翌朝は8:30にチェックアウトして

大好きなご当地スーパー巡りで

タイヨー」でお買い物して

またまた「道の駅 いたこ」に寄って帰宅しました。

イバラキング というメロンが大量にあったので購入!

日曜の12:00には自宅に到着していました!


モバイルバージョンを終了